2025.02.10 01:00【報告】「NHK WORLD JAPAN 東瀛生活」出演2025年2月9日放送の「NHK WORLD JAPAN 東瀛生活」にご招待いただきました。ご支援くださっている皆様に改めて感謝の意を申し上げます。また、甲骨文、甲骨文書道の魅力が更に感じて頂けますと幸甚です。
2024.12.26 08:08【報告】第5回東京国際甲骨文芸術祭2024年12月18日から25日にかけて、東京都虎ノ門にある中国文化センターにて「第5回 東京国際甲骨文芸術祭」が開催されました。甲骨文書道に関する基調講演やパネルディスカッションの他、甲骨文揮毫実演も実施致しました。会場の様子を一部、本動画にて報告致します。(撮影・紹介下さった...
2024.09.30 03:00【報告】ツーリズムexpoジャパン2024・甲骨文書道実演ツーリズムexpoジャパン2024にて、2024年9月28日(土)と29日(日)の二日間、中国ブースにて甲骨文書道を実演しました。先着順で、来場者がリクエストした字を甲骨文で書きプレゼント!中国文化を身近に愉しんでいただく機会になりました。皆様とのご縁に感謝します。
2024.09.09 07:34【報告】 チャイナフェスティバル2024・合文イベント2024年9月7日(土)と9月8日(日)の二日間、 チャイナフェスティバル2024の中国文化センターブースにて、合文イベントを開催しました。老若男女問わず、参加者各々がご自身の気持ちや感情等を踏まえて、「造字」を楽しみました。皆さん、21世紀の倉頡です!皆様にとって漢字、そして中...
2024.09.01 00:15【報告】甲骨文から見る中国文化(卜辞篇)2024年4月から8月にかけて計10回開催した講義は好評のうちに終了しました。講座では、15万の甲骨文拓片の中から農牧業、漁業、天文、気象、医療、祭祀、耕猟、戦争、建築、教育、交通、宗教などに関する卜辞や文章からテーマを選出し、甲骨文が使われていた時代、文字や文章の解析、書式の特...
2024.06.18 06:13【案内】国際架橋書会選抜展2024年6月18日から23日にかけて、銀座東京鳩居堂で国際架橋書会選抜展が開催されます。特別顧問として張大順氏も出品しています。御高覧ください。
2024.02.14 07:35【報告】“龍行龘龘”甲辰(2024年)新春、旧正月の大晦日前にあたる2024年1月8日、中国文化センターにて甲骨文の特別講座と“龍行龘龘”の実演を行いました。甲骨文で多様な形をした"龍"を再現し、祖先の無限な想像力とユニークな創造性を来場の皆様と一緒に愉しむことができました。
2023.12.16 01:30【報告】第四回「~温故創新~東京国際甲骨文芸術祭」甲骨文発見120周年を迎えた2019年以来、中国文化センターで毎年開催している「東京国際甲骨文芸術祭」は今年4回目を迎えました。日中平和友好条約45周年を記念して「日中芸術家45人」による甲骨文書道作品展に併せて、安陽学院教授三人甲骨文書道展も開催。多角・多内容・多方式に「世界記...
2022.06.17 08:05【報告】古代と現代、時空を超えた文字の対話 「漢字異彩、和合之美」浜田和幸・張大順合文書道展古代と現代、時空を超えた文字の対話 「漢字異彩、和合之美」浜田和幸・張大順合文書道展にご来場くださった皆様、どうも有難うございました。書道展では、周恩来和平研究所所長を務める王敏女史との鼎談会「字魂~その前世今生」も開かれました。・漢字は「Chinese Character」と...
2022.06.07 14:39【案内】古代と現代、時空を超えた文字の対話 「漢字異彩、和合之美」浜田和幸・張大順合文書道展この度、「『漢字異彩、和合之美』浜田和幸・張大順合文書道展」を中国文化センターで開催します。日中国交正常化50周年を記念し、二人合同展は合文による表現をテーマに各25点ずつ、計50点の作品を展示致します。開幕初日のイベントはZOOMでのオンライン配信(申込不要)も予定しております...
2022.05.06 06:09【報告】浙江文化観光プロモーションイベント2022年4月20日、中国文化センターにて『詩画との出会い 花咲く頃に逢いましょう-詩画浙江(日本)観光プロモーション』イベントが開催されました。本イベントは「日中国交正常化50周年」及び「浙江静岡友好提携40周年」を記念して開催されている『静岡-浙江友好省市 40 周年書道交流...